ロジ v.s. エモ ~ふじ from D-flat の記事を読んで~

いつのまにか院を中退してた友人とのお話

こんにちは!

色んな記事を「下書き保存」にしたまま公開できていないことにフラストレーションを感じながら…

 

先日、大学時代の友人(とまで呼べるほど関わってないw)ともんじゃ焼きを食べていた時に、「ロジとエモ」の話題になりました。

 

そうそう、彼の紹介をしておくと、同じ大学を出て、同じ大学院に進学したものの、どうやら彼は修士2年の11月頃に院を中退していたらしい。

(そんなの知らなかったwってくらい、関係性は薄いです。ww)

 

双方とも(一応)理系に属していたということで、世間一般的に見るとロジなんじゃない?と思われがちです…

 

が、まとまった結論は、「ロジの脳みそをもってエモで語れるのがいいね!」ということ。

スーパー凝縮するとこんな感じになるのかな。

 

一緒にお話をしていた彼が書いている(た?)、就活や自己分析に関しても赤裸々に語っているブログはこちら!

 

hurry-up-zen.com

 

Hurry Up ZEN.

(知らなかったけど彼はゼンって呼ばれてるらしい。そっか。)

 

 

あ、ちなみに、私は自称フルエモーショナルです。

が、昨日「いや、根本はロジでしょw」って言われて、うーん、そうなのかと考えていました。

 

だから、今日はこの件について、アウトプットしてみようと思います。

 

 

割と頻繁に出るロジエモ問題(笑) 

ロジエモの話って私の周りではそこらじゅうで頻出する話題。。

何でか知らないけど(笑)

 

先日も、私の友人たちが彼らの団体内でロジエモに関するディスカッションをしていました!

d-flatofficial.amebaownd.com

 

※この「D-flat」という団体は、「世の中をflatな目で見て人や組織をDesignする」ことを理念としている集団です。詳しくはHPを見てみてね!

 

 

彼らは結論、両方できたらいいよね~という話にまとまっていました。

わたしも基本的に賛成。

なんでこのように至ったかをまとめていこうと思います。

 

 

”エモーショナル”なことがコンプレックスになっていた時期

今となっては笑い話だけれども、「ロジカル至上主義者」になっていた時がありました。

(”隣の芝は青い”現象)

ロジカルシンキングができる人を見て、いいな~ってずっと思っていたんです。

心で感じることの方が好き。

正解のないことを話すのも好き。

逆に言えば、理詰めしてくる人が苦手でした。

 

でも、私の根本的な問題点は、ロジカルシンキング必要なところでロジカルシンキングできないことだったんです。

 

 

ロジカルシンキングできるようになるためには?

上記の問題を解決するために、(今でもやっているけど)私の中ではずばり「根拠」や「理由」をスラスラ言えるようなトレーニングをすることが一番手っ取り早かったです。

全ての現象にはそれに至るまでのバックグラウンドがあって、絶対にそうなるべくしてなっているはずだからね。

 

そのために「なんで?なんで?」攻撃を自分にする。

(きっとこれって就活の時もよくやってた。就活生のみなさん、共感できない?)

自分が起こした行動には絶対に意味があって、それを深堀することが自己分析なんだと思う。

 

そうやって、トレーニングを積み重ねることが大事なんだと、今でも続けるようにしています。

 

 

ロジ v.s.エモ、結局どっちが大事なの?

世の中、なんでもバランスだと思っているので、結論から言うと、「どちらも大事でどちらもできればいいと思う!」です。

 

要はケースバイケース。

タイミングによって使い分けをします。

 

もんじゃの彼と話していて印象的だったエピソードは「塾で生徒に進路のアドバイスをした」時の話。

 

彼の生徒さんは、彼曰く「絶対に志望校に受かるのに、挑戦する勇気がない」状態だったということ。

そこで彼は、「ロジカルに」なぜその生徒さんが挑戦してみる価値があるのかを、「エモーショナルに」語ったそうです。

(きっと意図的にそうしたわけではなく、そのあとで分析したらそうだった、みたいな感じだと思う??)

 

こういうことって、どちらかに偏ってる人じゃできないと思っていて。

極端にいうと、例えばエモーショナルだけの人だったら、「大丈夫!信じてる!絶対受かるよ!」を50回ぐらい言ってあげるのかな?とか思ったり…

 

ロジカルだけの人だったら、「〇〇で△△だから、◇◇になる、そして◎◎なんだよ。」って頭で理解させようとしちゃうのかも?とか思ったり…

(そもそも言わないかもw)

 

だからこそ、私はどちらも必要だと思うんです。

社会に出ると、誰かを納得させなきゃいけない場面がたくさんあると思うんだけど、そういう時に、どちらもできるからこそ、相手を「心」と「頭」で納得させられると思っていて。

 

そうそう、割とよく相談されるケースでは、「ロジカルシンキングができなくて、エモーショナルにしか話せないんです!」ということ。

 

むしろトレーニングでどうにかなるのって、ロジカルシンキングを育てることだと思うので、結論、トレーニングでどうにかなるよ!としか言えないけれども。

 

まあまずは、できない自分を否定したり卑下したりしないで、受け入れた上で、他をどう伸ばそうかな~て考えてみることをオススメします!

 

エモーショナルな考え方は既にできているのだから、それを捨てずにロジカルを身に着ければいいだけの話。

(そんな簡単じゃないわっ!て言われそうだけど…)

 

 

 

まあ、私がこの論争に対して言えることはこのくらいです。

 

あ、多分こういう話はD-flatのメンバーの方がプロ級に(!!!)相談に乗ってくれると思うので、

気になるけど問い合わせるのは…って思う人、私にメッセくれたら繋ぎます